ブルーマンデー症候群という言葉があるらしい。
日曜日の夕方から月曜日の朝にかけて、仕事が憂鬱で元気がでない症状のことみたいですね。
サザエさんシンドロームとも呼ぶようです。
でもこれって、サラリーマンなら誰でも多少はありますよね!
ぼくもありますよ。
ぼくは以下のように考えて自我を保ってます。
月曜日
(曜日のことは、考えない。他のことを考えて月曜日であることを忘れる。)
火曜日
一番キツイ月曜日を超えたぞ!
水曜日
一週間も半分終わるぞ!
木曜日
明日、一日働けば休みだぞ!
金曜日
今日働けば休みだ!
土曜日
ヒャッハー!
日曜日
(明日は月曜日であることは考えない。忙しく遊ぶ)
これがぼくのマインドフルネスです。
とはいえ、どうしたって朝から憂鬱な日があるんですよね~。
確かに月曜日が多い気がするんですが、別の曜日のときもあります。
一週間~二週間に一日はあります。
この日はどうやったってコントロールが出来ない。
・・・ぼく鬱病ですかね。
太陽の光を浴びるようにしたり、速足で歩いて有酸素運動したり、工夫をしても駄目な日は駄目。
この憂鬱な日を事前に回避したいなぁ・・・
と色々試しているんですが、最近朝のコーヒーが効くような気がしてます。
実際に「シリコンバレー流最強の食事」でバターコーヒーダイエットっていうのをやったんですが、そのとき一週間軽くハイな気分だったんですよね。
そのときの記事はこちら:最強の食事、バターコーヒーダイエットを30日続けた結果を報告します
ダイエットは結局失敗で、太ったんですけど、「気分」と「エネルギー」は確かに有り余ってました。
バターコーヒーは太るので、バターは入れません。
エネルギーは足りないでしょうけど最近普通のコーヒーを毎朝飲むようにしています。
すると、どうでしょう。
ここ二週間くらい憂鬱な日がありません。
え、実践期間が短い?
ちなみにコーヒーに含まれている主な成分は、カフェインです。
このカフェインの効能を調べてみると
・中枢神経を興奮させることによる覚醒作用、強心作用
・脂肪酸増加作用による呼吸量と熱発生作用による皮下脂肪燃焼効果
・脳細動脈収縮作用
・利尿作用
・眠気、倦怠感に効果があり医薬品としても使われる
「覚醒作用」「倦怠感に効果あり」
これではないでしょうか!
この作用が、ぼくのブルーマンデーを防いでくれているような気がします。
ちなみに、朝のコーヒーには他にも様々なメリットがあります。
根拠になる研究がそれぞれあるようです。
①ガンになりにくくなる
国立がんセンターの研究。一日三杯飲むといい。
②脳卒中になりにくくなる
ソウル、フィンランドでの研究。特に女性は25%リスクが減る
③痛風になりにくくなる
専門誌による研究。
④糖尿病になりにくくなる
他にもパーキンソン病、乳がんにも効果があるらしい
⑤運動前に飲むと、トレーニング効果があがる
脳内でエンドルフィンが分泌されるから。
⑥頭が良くなる
カリフォルニアの研究で、思考能力と問題解決能力の向上が確認された。
参考サイト:https://matome.naver.jp/odai/2136853707338630201
これは・・・いいことづくめではないですか!
特に③の痛風を防ぐなんて初めて聞きました。
ぼくは毎日お酒を飲んでいて、尿酸値が高いので、こりゃ朗報ですわ。
なんでみんなコーヒー飲むの?苦くてまずくね?
とか思ってるぼくは、無知でした。(コーヒー好きの人ごめんなさい)
知らぬとは罪なことです。
でも、今知れて良かった!
これから毎朝コーヒーを飲みます!
あ、一つ注意点がありました。
それは、コーヒーは胃酸を分泌させる効果もあります。
なので、朝空腹時にブラックコーヒーを飲むと、胃が荒れます。
飲むならミルクをたっぷり入れたコーヒーがいいらしい。
ぼくは自分で淹れるのがメンドウなので、いつも駅で電車を待っているときに、無糖カフェオレを一気飲みしています。
コーヒーでブルーマンデーをやっつけろ!
コーヒーでエネルギッシュな月曜日を!
をモットーにしばらく実践していきたいと思います。
コメント