ディズニーシー初心者おじさんのおすすめアトラクションランキング

スポンサーリンク

第11位 クラゲのやつ
クラゲみたいな乗り物に乗って、上下に移動するだけのアトラクション。

アリエルコーナーにあります。
子ども向け。

第10位 タートルトーク
話しかけられたらどうしようという緊張感。
当てられたら、最後までカメにいじられて会場の笑い物にされます。

第9位 アリエルマーメイドショー
空中からぶらさがったアリエル(生身の女性モデルさん)が歌ってクルクル踊るショー。
ミュージカルを観ている気分になります。

第8位 レイジングスピリッツ
ディズニーシーの5大アトラクションの1つ。
正直なぜ5大アトラクション扱いなのかが分かりません。
1分くらいで終わるジェットコースターです。
目玉は180度回転ですが、回転するとき痛いです。ぼくは並んでまでは乗りたくありません・・・。

第7位 海底2万マイル
海底を潜水艦で探索するアトラクション。
探索というかアクシデントでどんどん沈んでいって、そこで未知の生物と出会うアトラクションです。
初めて乗ったときは本当に水の中に沈んでいると錯覚しました。良くできてます。

第6位 アクアトピア
2人乗りの丸っこい機械に乗って、水上を不規則に移動するアトラクション。
スピードはありませんが、後ろ向きに進んだり、くるくる回ったりするので食後に乗ると酔う危険があります。
滝の下を通ったり、横から水鉄砲が飛んできたり、涼しいアトラクションです。
濡れはしませんが、夏になるとビショビショになるコースも用意されています。

第5位 シンドバット
シンドバットの曲を無限ループで聞きながら、シンドバッドのストーリーを追いかける、ゆっくり移動型の水上アトラクション。
なんといっても曲が良くて、ついつい口ずさみたくなります。
全然混んでないので、並ばずに乗れるから休憩スポットとしても最適。
なんで人気がないんでしょうか。ぼくは好きなのですが、撤去されないかが心配です。

第4位 インディ・ジョーンズ
洞窟の中をインディと一緒に探検する、ソフトなジェットコースター系アトラクション。
5大アトラクションの1つです。
世界観、雰囲気、スリルがいい感じのバランスです。
上下の勾配はあまりなく体にGはかかりませんが、左右の揺れが結構すごいです。

第3位 タワー・オブ・テラー
呪いの偶像シリキ・ウトゥンドゥの呪いにより、謎の失踪をとげた大富豪ハイタワー三世。
謎をなぞるストーリーから、最後は垂直落下のフリーフォールです。
外の景色は一瞬しか見えないので、フリーフォールにしてはそこまで怖くありません。
毎年1月から3月くらいまで落下恐怖度が増す「レベル13(サーティーン)」をやってますが、これはなかなかのスリルです。
5大アトラクションですが、面白い割に比較的並びが少なくておすすめです。

第2位 トイストーリーマニア
乗り物に乗って移動しながら現れる画面に向かって銃を撃ち、得点を稼ぐアトラクション。
ランドのバズに似ていますが、トイマニの方がゲーム要素が高くて楽しいです。
二人乗りで同じ画面を撃って得点を奪い合うので対決要素が高いです。
二人でスコアを競えば白熱すること間違いなし。
難点はめちゃくちゃ並ぶところ。5大アトラクションの中でトイマニが一番並びます。
スタンバイでは厳しく、ファストパスは必須でしょう。
というかファストパスすら並びます。
すぐにファストパスもなくなるので、乗りたいなら朝一でスタンバイかファストパスを取ってしまいましょう。

第1位 センター・オブ・ジアース
地底をトロッコに乗って探検するジェットコースター。
シーの中で一番体にGがかかるジェットコースターだと思います。
地底生物が内面の恐怖を演出し、本格的なジェットコースターが体を刺激します。
何回乗っても途中の雷にびっくりします笑
ディズニーシーで一番好きなアトラクションですが、よくメンテナンスで止まるのが難点ですね。

タイトルとURLをコピーしました