平和島居酒屋卜伝(ぼくでん)の感想は「平和島大衆居酒屋ならココ」

スポンサーリンク

平和島の居酒屋卜伝(ぼくでん)に行ってきました。
戦国時代に塚原卜伝という剣術家・兵法家がいたそうで、店の名前はそこから来ているんでしょうか。
行ってみた感想とお店の特徴は
・平和島には珍しいザ・大衆居酒屋
・お酒が安い
・つまみの種類が豊富。すぐ出てくる
です。

平和島には珍しいザ・大衆居酒屋
お店はレトロな雰囲気が漂うザ・大衆居酒屋です。
大衆居酒屋の雰囲気が大好きなんですが、平和島駅周辺にはあまりないんですよね。
平和島近辺では貴重なお店です。
長く続けられているお店のようで年季を感じますが、同時に地域に根付いているような安心感があります。

お酒が安い
お酒が安くて、特にお茶ハイとウーロンハイがお得です。
日本酒も安い銘柄ながら、徳利に並々と注いでくれます。
たくさん飲む人にはいいですね。
熱燗もかなりいっぱい注いでくれるので、冬には重宝します。

つまみの種類が豊富。すぐ出てくる
つまみの種類が豊富で、海鮮、炒めもの、揚げ物といった定番から、ドテ煮や川魚などあまり見ないつまみまで揃っています。
そして嬉しいのが、オーダーしてからつまみが届くまで早いところ。
一気に頼みすぎるとテーブルに乗らなくなるかもしれないので、気を付けてください。
気に入ったのはニンニクの芽炒めと馬刺しです。
ニンニクの芽炒めは男らしい味付けで、ご飯が欲しくなるくらいのパンチ力があって嬉しくなりました。
馬刺しは会津産で、価格は600円くらいとお手頃なのに、かなり厚めに切ってくれていて食べ応えがありました。
意外と男らしい料理がツボです。

タイトルとURLをコピーしました