平和島焼鳥 いちばん鶏の感想は「ここを超えるやきとり屋あるの?」

スポンサーリンク

平和島の焼鳥屋「いちばん鶏」に行ってきました。
行ってみた感想とお店の特徴は
・店は大衆居酒屋の作り。でも雰囲気は静か
・店員がイケメンさん揃い
・焼鳥はどれも絶品。白レバー、つくねは必食
・焼鳥だけじゃない。一品料理も旨い。
・料理が出てくるのが遅い
・ここを超えるやきとり屋あるの?
です。

店は大衆居酒屋の作り。でも雰囲気は静か
お店の作りは、木材を基調とした赤提灯の大衆居酒屋系です。
でもワイワイと騒がしいお店ではなく、静かな雰囲気があります。
一生懸命焼鳥を焼いているのが、なんだか伝わってくる感じです。

店員がイケメンさん揃い
まず、焼鳥を焼いている店長さんらしい男性が若くてイケメンで驚きます。
そして注文を取りに来てくれる若い男性も、これまたイケメンで驚きます。
どちらもチャラついたイケメンではなく、爽やか黒髪の中性的なイケメンです。
店員になるにはルックス審査があるんじゃないかっていうくらいイケメンしかいません。
さらに接客はめちゃくちゃ丁寧で低姿勢です。
これは店員さん目当ての女性客が絶対いる・・・というかその気はない私もファンになってしまいそうです。
芸能事務所が経営に一枚噛んでるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

焼鳥はどれも絶品。白レバー、つくねは必食
焼鳥はどれも安定して旨い、というか絶品です。
私はタレ派ですが、いちばん鶏では塩で食べたいと思うくらい、鶏肉自体が美味しい。
一通り全部食べたことありますが、ハズレが一個もありませんでした。
焼鳥の中で特におすすめなのが、つくねと白レバーです。
つくねは荒挽きの鶏肉にナンコツが練り込まれています。
荒挽き肉とナンコツの歯ごたえ、そこからジュワッと広がる肉汁が堪らない一品です。
もう一つが白レバーです。
レギュラーメニューではありませんが、本日のおすすめメニューによく載っています。
しっとり柔らかくて、口の中で甘~くとろけていきます。
数に限りがあるので、見付けたらすぐにオーダーすることをおすすめします。

焼鳥だけじゃない。一品料理も旨い。
いちばん鶏は焼鳥以外の一品料理も美味しいです。
まず、お通しが美味しいです。
チェーン店のような、小鉢をまとめて冷やして、客が来たらそのまま出すようなことはしません。
夏は冷たいそうめん、夏は温かい鶏団子汁やおでん、といった季節を感じさせるお通しが出てきます。
お客さんが来るたびに、一つ一つ盛りつけているのが分かる丁寧な仕事振りが伝わります。
心意気のせいなのか、お通し一つとっても美味しく感じます。
おすすめの一品料理は、鶏唐揚げ、鶏せんべい、チリコンカン、味噌焼きおにぎりです。
鶏の唐揚げは必ずオーダーします。
本当に美味しい唐揚げで、そこらの専門店よりぜんぜん旨いです。
口の中を火傷するのが分かっていても、いつもガッツいてしまいます。
お酒もいいですが、一度この唐揚げをおかずに思いっきりご飯を食べてみたいです。
鶏せんべいは自家製です。淡白な味付けですが、タルタルに付けて食べると止められない止まらないです。
チリコンカンはテキサス州の料理で、挽き肉や豆をスパイシーに煮込んだ料理で、クラッカーと一緒に食べます。焼鳥屋でチリコンカンを食べること自体が面白いのと、なかなか本格的な味でお酒が進みます。
炭火で焼き上げた味噌焼きおにぎりは、香ばしくって滋味溢れる味で、日本人で良かったなぁとしみじみ感じる味です。
どれを食べても丁寧に作ってるのが伝わってくるから不思議です。

料理が出てくるのが遅い
間違いなく名店ですが、唯一難点を挙げるとすれば、料理がなかなか出てこないところです。
注文したのを忘れたころに料理が来ることがよくあります。
時間がかかるので、最初の方に一気に頼むのがおすすめ。
ただ最初に一気に頼んでも、意外と早く来て冷めてしまったり、逆に帰り際に来たりするのでなかなかタイミングが難しいです。
結局料理が遅くても、一口食べれば美味しくて許してしまうんですけどね。

ここを超えるやきとり屋あるの?
いちばん鶏の焼鳥に感動してから、あちこちでここを超える焼鳥屋を探していますが、いまだ出会えていません。
ミシュランに選ばれた焼鳥屋も行きましたが、正直に言って私はいちばん鶏の方が美味しいと思いました。
「ここの部位だけはいちばん鶏にも負けてない」という店はちょこちょこありますが、トータルで見ると「やっぱりいちばん鶏だなぁ」となってしまいます。
特にレバーに関しては、まだどの店にも負けてないです。
接客の良いイケメンが焼いてくれるし、焼鳥も一品料理もどれを食べても美味しいし、帰るときにはいつも「また来よう」と思える温かいお店です。
いちばん鶏を超える焼鳥屋をあるんでしょうか。名前通り、いちばんです。
いちばん鶏を超える焼鳥屋を見付ける旅・・・まだまだ続きそうです。

タイトルとURLをコピーしました