小岩駅ラーメン頃場の感想は「居酒屋にも使える広い豚骨ラーメン屋」

スポンサーリンク

小岩駅にある豚骨ラーメン屋「頃場」に行ってきました。
特徴と感想は
・ゆったり広めの店内
・メニューが豊富。居酒屋としても使えそう
・豚骨ラーメン白は万人ウケしそうなスープ
・チャーシューが持ち帰れる
です。

ゆったり広めの店内
入口を見るとそうは見えませんが、頃場の店内は奥に長い作りになっていて意外と広いです。
奥の方にはゆったりと座れるテーブルもありそうです。

メニューが豊富。居酒屋としても使えそう
ラーメンだけじゃなく、一品料理とアルコールの種類がたくさんあります。
これだけメニューが豊富だとラーメン屋というより、「ラーメン居酒屋」という感じです。
一品料理をつまみに腰を据えて飲んで、〆に豚骨ラーメンという使い方もできそう。
ラーメン屋ですが会計が最後なので追加オーダーしやすいです。

豚骨ラーメン白は万人ウケしそうなスープ
一番人気のオーソドックスな豚骨「白」を注文しました。
豚骨臭を全く感じないライトな豚骨ラーメンで、万人ウケしそうなスープでした。
すぐ近くにある「作田家」のような豚骨を炊き込んだ感じはあまりしません。
スープよりもタレが勝っていて、タレの旨味を強く感じます。
なので味は濃いめで、つい替え玉を頼みたくなり「粉落とし」で追加してしまいました。
酔った勢いで生まれて初めて「粉落とし」をやってみましたが、本当に一瞬お湯に入れただけで出てきましたw
ポキポキした食感で、口の中が生の小麦でザラザラになります。・・・これはかなり上級者向けの食べ方ですね。

チャーシューが持ち帰れる
100g300円で自家製チャーシューが持ち帰れます。
とはいえグラム単位で買える訳じゃなく、一本もしくは半分サイズから選ぶことになります。
ちなみに半分サイズで1,000円くらいだったので、半分で300g強です。
脂身が付いた豚ロースチャーシューで、そのまま食べてもシットリ柔らかくて美味しかったです。
自宅での酒のつまみに最適ですね。

タイトルとURLをコピーしました