失敗しないステッパーの選び方は?おすすめ人気商品もご紹介!

スポンサーリンク

ステッパーのダイエット効果は?

ペダルを交互に踏み込む健康器具のステッパーをテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか?
ステッパーにも持ち手がついている物やシンプルにペダルのみの物など、たくさんの種類があります。
使用時間や歩数計、カロリーが表示されるカウンターがついている物もあるようです。

ステッパーは主にダイエットを目的として使用される事が多いですが、その効果はどれほどあるのでしょうか?
テレビなどでは1日30分使用するだけでダイエット効果があるとうたっていますが本当かどうか不安ですよね。
家で気軽に出来るダイエットですが、ウォーキングよりも効果があると言われているようです。

ただし、飽きっぽい人にはあまり向いておらず、三日坊主になってしまい家の隅で埃をかぶっているステッパーも多いみたいです。
長く続けることでダイエット効果が出てくるので1日でも長く続けられる努力が必要になります。
本を読みながら、好きな音楽を聴きながらなど工夫をしてみましょう。

 

自分に合ったステッパーの選び方

ダイエット効果が期待できるステッパーですが、いざ購入と思ってもたくさん種類がありすぎて選び方がわからない人も多いようです。
価格も数千円の物から数万円とかなり幅があります。
価格が安い物の中には粗悪品もあり、使用すると足腰に負担がかかり痛めてしまうものもあるようです。
選び方は安全性も含めて慎重に行なうのが良いでしょう。

その他の選び方としては大きさが重要になると思います。
自宅で使用するものですので、あまり大きい物ではない方が良いでしょう。
すぐに使える場所においておくと三日坊主も防げます。
また、持ち手がついているタイプであれば、本を読みながら運動しやすいようです。

単純に上下に踏み込むステッパーもありますが、最近ではツイスト運動が追加されている物もあり、ウエストにも効果があります。
テレビの通販番組で紹介されているラテラルなどが有名ですね。
人気があるだけではなく、自分の使いやすいステッパーを購入して効率よくダイエットが出来ると良いですね。

 

ステッパーを使って気軽にエクササイズ

毎日手軽にできるエクササイズとして人気の健康器具にステッパーがあります。
テレビを見ながらでも本を読みながらでもペダルを踏むだけでエクササイズになるは嬉しいですよね。
最近のステッパーはただ上下にペダルを踏むタイプ以外にも、左右に動かしたりツイスト運動が追加されている物もあります。

ツイスト運動はウエストに効果がありますので、カロリー消費に加えてウエストも細くなっていきます。
しかしすぐに効果が現れないため、長く続けられない方が多いのもステッパーの特徴となってしまっています。
オークションやリサイクルショップでたくさんのステッパーが並んでいるのを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。

自分も続かなさそうだと思っている人もいると思いますが、好きな音楽をかけたりすることで習慣になっていきます。
習慣になるまでは運動が楽しくなるように工夫をしましょう。
自分流のエクササイズ方法がしっかりと確立すれば続けられますよ。

 

おすすめのステッパー

外に出て行なうジョギングやウォーキングはなかなか始められない人が多いと思います。
そのため、自宅で気軽に出来る運動としてステッパーは人気があるようですね。
上下にペダルを踏み込むだけのタイプよりは左右に動くものやツイスト機能があるものがおすすめです。

上下のみよりも下半身に効果が現れますし、ツイスト運動はウエストに効果抜群です。
ステッパーというとテレビの通販番組で紹介されている「ラテラル」が王道です。
すぐに効果は現れませんが、使用後はウエストに効いているのがよくわかると思います。

ラテラル以外にも「燃焼系トルネードステッパー ツイスト&シェイプ」もテレビや雑誌で紹介され人気のある商品でおすすめです。
パワーバンドが付属されているので、下半身だけではなく二の腕のエクササイズも出来るのは嬉しいですよね。
こういった物はおすすめですが、上下に動かすだけの物でも、意識的にウエストをひねるだけでも効果はあります。

 

ステッパー運動の消費カロリー

気軽に出来るダイエット運動として話題のステッパーですが、効果がすぐに現れないため不安になる人も多いのではないでしょうか。
ステッパーによっては使用時間や歩数などが表示されるカウンターがついている物もあります。
カロリー表示されるものもあるのですが、30分ほどの運動でもかなりの消費カロリーが表示されます。

もちろん基礎代謝などは一人ひとり違いますし、表示されたカロリーが正しいとは言えないので目安程度に考えるのが良いようです。
ダイエットというとカロリーを気にしがちですが、あまり惑わされないようにしましょう。
大切なのはしっかりと続けることです。
毎日30分以上を目標に、毎日運動しましょう。

ステッパーでのエクササイズを続けるとだんだんと筋力もついてくるので、消費カロリーも自然と大きくなっていくでしょう。
ステッパーを使って1年で10キロ以上も痩せた方もいらっしゃいます。
消費カロリーはあくまでも目安程度にして、毎日しっかり続けましょう。

 

ステッパーの人気メーカーはどこ?

いつの時代にもダイエットの器具は、大きな話題を呼びます。
最近ステッパーと呼ばれるダイエット器具も人気を集めています。
例えば、ジョギングをする場合、外で行うのが通常ですが、この商品があれば、その場で足をステップさせながら運動できる器具です。

話題になっている商品ですので、この商品に興味を持っている人がかなりいると思いますが、それでは、どのステッパーがよいのか、ちょっと迷いますよね?
この商品は、どのように使いたいのか目的別に選ぶようにします。
種類として、従来のものは、縦に足ふみができるようになっていますが、サイドステッパーと呼ばれる横ふみのものもあります。
これで腰を左右にひねってエクササイズができます。

足ふみの部分が電動で動くもの、電動ステッパーの商品もあります。
縦と横の動き、どちらのステッパーにするのかで、体のどの部分のダイエットのめざす箇所が変わってきます。
いずれにしても、人気のメーカーをいくつか挙げておきます。
「コンビ」「スポーツアート」「コンビウエルネス」「ライフフィットネス」等が人気があるようです。

 

ステッパーをマンションでも使うには

ダイエット器具の1つとして人気のステッパー。
ただ、使う際に音や振動が気になって、マンションなど集合住宅で使っていいのか迷いますよね。

様々な対策で、音や振動を押さえてみると近所からクレームが起きないのではないでしょうか?

床に響かないようにする工夫の1つとしてステッパーの下に何か敷く方法があります。
「マットを敷いて使っていたら苦情が出ない」など効果を期待できる声もネット上でも意見されているようです。

ステッパーの負荷を調節できるならば、負荷を重めにする方法も良いのではないでしょうか?
負荷が軽いと動きも早くなり、ガチャガチャ音が出やすくなります。
重い負荷でゆっくり動くことで、音を抑制できる効果が期待できます。

また、音対策が万全な最新式のステッパーを買う方法もあります。
油圧式のステッパーは動きが滑らかなので、大きな音が出るリスクも小さいのが特徴です。
油圧式でも負荷の設定が出来る機種がありますが、負荷が軽いとやはり音が大きくなるリスクがあるので、負荷が軽くなりすぎないように気を付けたほうが良いですね。

 

ステッパーとはどんなもの

ダイエット器具でステッパーという名前を聞いたことがありますか。
普通にステッパーとはと検索すると、「半導体素子製造装置のひとつで、縮小投影型露光装置のこと。」などと、全く意味のわからない難しい言葉が上がってきますが、ここでいうステッパーとは、ステップを踏むことでエネルギーを消費し、結果的にダイエットに結びつけるダイエット器具と思っていただければ良いのではないでしょうか。

ステッパーそのものを見たことがある人は購入した人以外はあまりいないかもしれませんが、自転車のペダルの大きいのと思っていただければ、だいたい当たっていると思います。
ここに片足ずつのせて、それこそ自転車をこぐように片足ずつに力を入れます。
そうすると、片方が上に上がれば片方が下にさがり、下に下がった方を上にあげようとスッテップを踏めば逆になります。
これをずっと続けることで、体内のエネルギーを消費させる器具です。

特にやり方があるわけではなく、この単純な動作だけですので、難しいことが面倒な方にはピッタリですね。

 

ステッパーの基本的な使い方

手軽で誰でも簡単に始められると人気のステッパー。
しかし、簡単だからこそ基本的な使い方をわかっていないと、全く何をしているのか意味がないということもあります。
簡単な運動で、最大の効果を得るためにも、ここでステッパーの基本的な使い方、おすすめの使い方を簡単にご紹介しておきましょう。

ステッパーは踏み台を片足ずつ交互に踏みしめるという運動です。
足踏みをするわけですから、足の筋肉は鍛えられますが、それ以外に認められる効果といえば、カロリー消費になります。
このような有酸素に近い運動によりカロリーを消化するために必要なことは、このステッパーに限らず、連続して30分ぐらい行うことで、ようやく体内の脂肪が燃え始めるといいます。
したがって、基本的には30分間続けておこなうことを1セットとして、毎日3セットをおこなうことをおすすめします。

もし、どうしても30分連続がキツイという人は、あまり長くはいけませんが、少し休憩を入れながら30分をおこなうようにしましょう。

 

ステッパー運動に負荷は必要か

どうせ運動するのであれば、少し慣れてきたら負荷をつけておこなった方が、より早く効果がでるのではと思う人は多いのではないでしょうか。
たしかに、そのような運動もあり、慣れに応じてそれなりの負荷をプラスしていき、さらなる効果を得ることもあります。
しかし、今話題になっているステッパーというダイエットは器具では、必ずしもそうだとは言い切れません。

そもそもステッパーを使う目的は、ウォーキングを行っているのとほぼ同じで、ほぼ同じ調子で長く運動を続けることに意義があります。
いわゆる、有酸素運動というものですね。
通常より少し脈が早くなる程度の運動を、最低30分以上継続することで、体内の脂肪を燃やしていこうというものです。

したがって、ステッパーに負荷をつけ疲れてしまい、その結果15分しか続かなければ脂肪が燃えることがなく、結果的にダイエット効果を得られないことになるのです。
自分で30分続けてみて、ちょっと汗ばんで疲れたと思えるぐらいの負荷でよいのです。

 

ステッパーはいつやる?

簡単だとはいえ、どうせステッパーを使ってダイエットをするのならば、もっとも効果のある時間におこないたいですよね。
そこで、ステッパーをするのに良い時と、なるべく避けた方が良い時をお教えしたいと思います。

まず、ステッパーの効果がもっともあらわれるとされているのは、夕食の前か昼食前です。
お腹がすいている時にするのは力が出ないと思われるかもしれませんが、体的にはそのぐらいの時がもっとも脂肪が分解されやすいとされています。
ただし、ステッパーをしてさらにお腹が空いてしまって、夕食を食べ過ぎてはいけませんね。

次に避けたいのは、夕食後から寝るまでの間です。
ついつい、夕食で食べてしまったカロリーをステッパーで消費したいと思うのでしょうが、実は体的には、血糖が血中に十分にある時は糖質から使っていくので、脂肪が燃焼するにはさらに時間が必要ということになってしまいます。
その他、とってもお腹が空いていてふらふらしているような時も、脂肪ではなく筋肉が分解されることになるので、やめておきましょう。

 

ステッパーで上半身も一緒に鍛えよう

場所もとらないし、簡単にできることから、ダイエット器具として人気の高いステッパー。
しかし、ダイエット器具と言っても、ステッパーは片足を踏み込むと自然にもう片方の足が上がってくるため、基本的には足を上げるためには得ベルに筋肉を使うということがありません。
したがって、片足ずつ筋肉を鍛えているつもりであればそれでも構わないのですが、どうせなら全身ダイエットになる運動にならないだろうかと思っている人は、ちょっとしたことを心がけるだけで、そんな効果も得られることになります。

ステッパーを全身をも鍛えられるような器具として使うためには、骨盤の表面についている深い部分にある大腰筋や腸骨筋などを使うことです。
もう少し具体的に言うと、足ではステップを踏みながら、上半身も軽く動かす運動をプラスするのです。
この大腰筋や腸骨筋を鍛えることで、足だけではなく、上半身にも効果を及ぼすことが可能となるのです。
この理論がわかれば、がぜんやる気もできてきますね。

 

ステッパーで太ももと足首を細くしよう

最近人気のステッパーですが、もしあなたにきちんと痩せたい箇所があるのならば、ただステッパーを使うだけでなく、きちんと痩せたい箇所に効くような使い方を考えることが大切です。
基本的なステッパー運動は、太ももの前と後ろ側とお尻を中心にスリムにしてくれます。
しかし、もしあなたが太ももやお尻よりも、ふくらはぎや足首の方をスリムにしたいと思っているのであれば、次のような点に注意しながら使うようにしましょう。

① 前のめりぎみでおこなう
上半身をやや前に傾けてステッパーを踏み込みます。
腕は軽く曲げ、バランスを取りやすい位置で構いません。

② かかとを上げ下げする
ステッパーでの運動が終わって降りた後は、かかとを上げて数秒間静止してから戻します。
ひざが曲がらないように注意しながら10回~20回ほど繰り返します。

これらを少し意識するだけで、ふくらはぎや足首にきちんと効果があらわれますので、ゆっくりで良いので続けてみましょう。

お腹もステッパーでダイエット

ステッパーを使ってダイエットをしようと決心した人にぜひアドバイスしたいことがあります。
もし、同じダイエットでもぽっこりと出てしまったお腹をへっこませたいと思っている人がいらっしゃるならば、普通にステッパーを踏んでいるだけではなかなかお腹には効果があらわれないということです。
基本的にお腹をスリムにしたい場合、大腰筋を鍛える必要があります。
大腰筋とは、背骨と脚の付け根を結ぶ筋肉のこと。
この大腰筋が衰えると、腰骨が後ろにそってしまい、バランスを取ろうと猫背になります。
これが原因で、内臓が下垂し、お腹に脂肪がつきやすくなり、下腹部が出てくるのです。

では、そんな大腰筋を鍛えるのに効果的なステッパー上での動き方は以下のとおりです。

① ステッパーを右足で踏みこみ、上半身を左側の真横に倒す。
② ①の逆を行う
③ ステッパーを右足で踏みこみ、上半身を左後ろにグイっとひねる。
④ ③の逆を行う

バランスを取るのが慣れるまで大変かもしれませんが、最初は小さい動きでもよいのでしっかりと上半身をひねる意識を持ちましょう。

 

ステッパーはなぜ続けられるのか

多くの人がダイエットをしてはくじけ、くじけてはまだダイエットをしたという経験をお持ちではないでしょうか。
そうなのです。
ダイエットはやろうという気持ちはあるのですが、ちょっとした障害があると、いと簡単にくじけてしまうものなのです。
そんな中で、ステッパーはくじけずに続けることができると言われています。
その理由はどこにあるのでしょうか。

一つは「ながらステッパー」になれることです。
主婦などは家事で忙しい中でダイエットをすることになります。
ちょっとテレビを見ている間、洗濯物を待っている間などでもできるのが良いようです。

二つめには「天候に左右されないこと」です。
今日こそウォーキングに行こうと決心していても、雨が降っていれば誰だって行きたくなくなりますよね。
そんな日が2,3日続けば、もう行くのが嫌になり、ダイエットもいつの間にかやめてしまっているということはよくあります。
しかし、ステッパーは室内でできるので、その心配はないのです。

 

ステッパーと有酸素運動の関係

ダイエットを成功させるということは、体内の余分な脂肪を燃焼させるということでもあります。
その脂肪を燃焼させるのに有効だと言われているのが「有酸素運動」で、現在人気のステッパーも有酸素運動を行うダイエット器具です。

ステッパーを使っての有酸素運動は、日常的に継続させることによって、適度に心拍数を上げて中性脂肪値を下げる働きをしてくれるとされています。
心拍数を高めると血液の循環が良くなり体全体の細胞に酸素が十分に行き渡ります。
その結果、体内の酸素の血中濃度が高まって余分な脂肪が分解されるのです。

このようにステッパーを使っての運動がダイエットに効果的なのはおわかりいただけたかと思いますが、きちんと効果を出すためには使い方も大切です。
おすすめは毎日30分の使用です。
1時間ぐらい続けるとさらに効果的ですが、最初からはつらいかもしれませんので、30分は続けるように努力してみてください。
30分連続がつらい場合は、少しの休憩を入れながらおこってみてください。

 

ステッパーの種類

みなさんはダイエット器具のステッパーと聞くと、「同じ場所で何度も踏み込み運動ができるやつだな」とすぐに想像がつくほど、多くの人に知られるようになってきました。
多くの人に知られるようになるということは、それだけ効果もあって使う人も増えているということです。
そしてそうなれば、従来のステッパーに少し何かをプラスしたり、改良したりして、さらにダイエットの効果の高い商品というものが開発されることがよくあります。

例えば、サイドステッパーという商品では、従来の縦のみに足踏みをしていたものを、横に踏み出せるような形状にしたものです。
縦だけではなく横の動きが加わることで、足のサイドをスッキリさせるのにより効果的ですので、足全体をスリムにしたい、形をカッコよくしたいという方にはこちらもおすすめです。
また、骨盤ステッパーという商品では、骨盤の矯正効果があります。
骨盤を正しい位置に戻すことは、ダイエットと深く関係があることはすでによく知られていますね。

 

意外に少ないステッパーの消費カロリー?

 

ダイエット器具、健康器具として人気のあるステッパーですが、いったいどれぐらい行えばどれぐらいの運動量があるのでしょうか。
もちろん、ステッパーの種類や使い方によって若干の違いはありますが、おおむね以下のように言われています。

◎ 体重1kgが1分間に消費するカロリーは、0.0094kcal

ここに性別や年齢などの要素(補正係数)を組み合わせて調整します。
例えば、体重が55Kgの30代の女性が1時間ステッパーを踏んだとした場合は、以下のようになります。

◎ 55(体重)× 0.0094(kcal) × 60(分) × 0.87(補正係数) = 約270kcal

この数字を見た人は、1時間もステッパーを踏んでいたのに、たったこれだけしか消費しないのかとショックを受けることも多いのではないかと思います。
たしかに、女性用ご飯茶碗1杯で約185kcalですから1杯半ぐらいにしか相当しません。

しかし、必ずしもこの消費カロリーがダイエットに直接全てが結びつくということでもありません。
特にステッパーは足腰を中心に引き締め効果が期待できますので、一喜一憂することなく続けていきたいものです。

 

ステッパーの敵とは

自宅で場所も取らず、したい時にすぐに取り掛かれるダイエット器具として人気のあるステッパーですが、マイナスとなってしまう点が必ずしもないというわけではありません。
では、そんな人気のステッパーの敵とはいったいどのようなものなのでしょうか。

第一に考えられる敵とは、単純さです。
単純であることは簡単であるということで、多くの人が取り組めるというメリットもあるのですが、その一方で飽きやすいというデメリットもあります。
ずっと同じ場所で同じ動作を繰り返すわけではすから当然といえば当然です。
外を1時間歩くことはできても、家の中で1時間足踏みをしていなさいと言われれば、ちょっとキツイのと同じことです

これを解決するには、もっとも手早いところでは「ながら」ステッパーにすることです。
テレビやDVDを見ながら、音楽やラジオを聞きながらおこなうのです。
ここで気をつけたいのは、それらを選ぶ時にはあまり集中しなくても良いものにしましょう。
あまりにも意識がそちらに行き過ぎると、ついステップを踏むのも忘れてしまうかもしれませんね。

 

ステッパーを続けるコツ

本来、ダイエットとはあまり楽しいものとは言えませんね。
しかし、なんとかしてダイエットを成功させるためには、自分で楽しくなるように工夫するのもひとつの方法ではないでしょうか。

たとえば、自宅で簡単にできると大好評のステッパーを例にして考えてみましょう。
ステッパーは足踏みをする器具なのですが、最初はこの器具というイメージも強かったためか黒一色のものがほとんどでした。
しかし、今ではピンクやグリーンといったパステルカラーの商品も数多く販売されているので、お気に入りの色を選ぶときっと楽しく使えることでしょう。
つい使いたくなってしまうような、それを使うと嬉しくなるような、自分にとってそんな色のステッパーを選ぶと良いでしょう。

その他には、消費カロリーを自動的に計算して表示してくれるようなタイプもおすすめです。
運動が単純なだけに、今どれぐらい効果が出ているのかがわかりづらいところですが、消費カロリーが見えると、もっと頑張ろうとか、今日はかなり頑張ったなどが視覚化できるのが良いですね。

 

人気のおすすめステッパーはこれ

ダイエットに効果的な人気のステッパー

家の中で激しい運動をするのはなかなか難しいものですが、ステッパーを一台置いておくと効果的な有酸素運動が毎日できるようになります。健康目的のためだけに始める人も多いステッパーは、ダイエットにも役立てる事の出来る器具です。ジムやフィットネスクラブにもほとんどの場合で設置されているため、運動器具としては定番の商品となっています。ダイエットのためにステッパーを購入したいという事であれば、おすすめできるのがミニステッパーかツイストステッパーです。ミニステッパーはその名の通り、軽量型で持ち運びやすいステッパーの事です。上下に足を動かす事ができるシンプルな運動器具であり、誰でも簡単に始められるというメリットを備えています。

足踏みの動作を速めればその分筋肉への負荷もかかりやすく、自分のペースに合わせてダイエットをして行く事ができます。また、足踏みを繰り返す単純な動作であるため、ミニステッパーは太ももの筋肉を重点的に鍛えて行く事になります。しかしミニステッパーよりもさらに大きなダイエット効果を実感したいという事であれば、もう一つのツイストステッパーがおすすめです。ツイストステッパーも基本的な使用方法はミニステッパーと変わりありません。足の上下運動を繰り返し行えるため、下半身を鍛えたり引きしめたりするのに有効に働きます。また、ツイストステッパーの場合には、足の上下の他にお腹周りを捻る運動を組み合わせる事が可能です。足も気になるけれどウエストにもくびれを作りたいといった希望がある人には、ツイストステッパーが最適であると言えます。ウエストより下の下半身を全体的に鍛える事になるので、太もも痩せとウエスト痩せのためのエクササイズを同時進行でできる事になります。この他、下半身太りが気になるという人の中には、ヒップにコンプレックスを持っている人も少なくありません。ミニステッパーについてもツイストステッパーについても、お尻を引き締める効果を期待することもできます。

ステッパーの平均的な価格

ステッパーの値段は、メーカーや種類によってそれぞれ異なります。ミニステッパーの場合、一番お手頃な価格であれば3千円台から購入する事が可能です。本格的な物を購入したいという事であれば5千円台や6千円代の価格で販売されている商品が多くなっています。また、ツイストステッパーに関しては、5千円から6千円台の価格で購入できる物が多いです。こちらも本格的な器具を希望しているという事であれば、1万円台から1万3千円台の価格で販売されている商品も多数あります。ミニステッパーに比べてウエストを捻るという動作が可能になっているため、若干ツイストステッパーの方が価格的には高くなります。鍛えたい体の部分によって買い分ける事が可能です。

おすすめのステッパー

ダイエットをするのであればミニステッパーやツイストステッパーがおすすめですが、メーカーごとに料金や特性が異なるので自分に合った物を選ぶ必要があります。価格が安くコンパクトな収納が可能なミニステッパーが欲しいという人には、easy changeの「ミニステッパーエクササイズマシン」がおすすめです。自分がどれだけ足踏みをしたのか、消費カロリーはどれくらいかと言った内容が分かるカウンター付なので、成果も確認しやすく安定的に人気を得ている商品です。価格はおよそ3千500円前後で販売されています。

もう少々お高めであっても本格的なステッパーが希望の人には、カワセ鉄人倶楽部の「ハンドル付ミニステッパー」がおすすめです。価格は9千円前後で販売されているので、安価な物に比べるといくらかお高めになります。ですがハンドルがついているため、初めての人でもふらつく事なく、体を安定させた状態で続けて行く事ができます。そのため初心者の人にも使いやすいということで人気の商品です。

捻り運動も追加できるツイストステッパーを希望している人であれば、東急スポーツオアシスの「プレミアムツイストエアロステッパー」が人気です。ほんの5分や10分程度の運動でも汗が出てきたり疲れたりするという商品のため、ダイエットをしたい人にはとても適した器具となっています。価格は1万4千円前後でミニステッパーよりは少々お高くなりますが、プレミアムツイストエアロステッパーであれば収納の際にそこまで幅を取る事もありません。コストパフォーマンスは良い方であると考えられます。

ツイストステッパーでももう少々価格設定が安い物を希望している人には、XEBIOで販売している「ツイストステッパー841CB6HI-6923」がおすすめです。本格的な器具ながら価格は9千円弱と手頃であり、下半身を効率的に引き締めたい人に人気の商品となっています。器具の下にはマットが装着されているため、フローリングの上で運動を行っても床が傷つく心配もなくなります。

タイトルとURLをコピーしました