スポンサーリンク

悩む力(著者:姜尚中(カンサンジュン)を読んだ感想

サッカー日本代表のキャプテン長谷部選手が著書「心を整える」の中で「真面目すぎるというのがコンプレックスでもあった自分の、真面目さを肯定してくれて、背中を押された。」とおすすめしていたので読んでみました。 5年前に一度読んだのですが、内容を全...

脳からストレスを消す技術(著者:有田秀穂)のまとめ

脳からストレスを消す技術~セロトニンと涙が人生を変える~(著者:有田秀穂) 読書の著者がおすすめしている一冊です。 ・人間が脳ストレスをコントロールするために備わっている機能は二つある。 1 ストレスを受け流すセロトニン神経。脳幹はうつ病や...

「読んだら忘れない読書術」(著:樺沢紫苑)を読んだ感想とまとめ(4/5)

読書をするメリット 本を読んだのに覚えていないのは知識として定着していないということ。何の役にも立っていない、ということと同じ。年100冊読んでも時間の無駄になってしまう。 情報と知識の違い インターネットは「情報」が得られる。本は10年た...

世界一優しい問題解決の授業(渡辺健介著)の感想とまとめノート

とある書籍でおすすめされていた世界一優しい問題解決の授業(作者:渡辺健介)を読んでみました。 図解してあって子どもでも読めるような内容でとても分かりやすかったです。 問題解決が出来る人 適度に考えて、行動して、方向修正してを繰り返し、最短距...

「君たちはどう生きるか」を読んでみた感想とまとめ

今話題の本「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎著)を読みました。 漫画版を読んでみて興味がわき、結局文庫本も買ってしまいました。 恥ずかしながら、ずっと「僕たちはどう生きるか」という作品名だと間違って覚えてました。 主人公のコペルくん(本名...

酒好きが選ぶ、飲みながら読みたい漫画ランキング

私は酒を飲みながら漫画を読むのが大好きです。 小説はきついですが、漫画なら絵を見ているだけでも楽しめちゃいますからね。 そんな私のおすすめ漫画ランキングをご紹介します。 うる星やつら 女好きなあたる君と、あたる君を好きなラムちゃんが繰り広げ...

あまり読書しないぼくの、おすすめ小説と読んでみた感想

あまり読書をしないのもよくないと思い、最近ちょくちょく小説を読んでいます。 5点満点の評価と、読んでみた感想です。 蟹工船(小林多喜二)2点 日本に帰れずオホーツク海でカニを取る「蟹工船」での過酷な労働状況を描いた作品です。 特定の主人公は...

「人生はワンチャンス」を読んだ感想とまとめノート

人生はワンチャンス!- 「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法(著者:水野敬也、長沼春樹)を読みました。 読んだきっかけは、kindleのオーナーズライブラリで無料で読めたことと、水野敬也さんの「LOVE理論」が面白かったことです。 感想...

「音読すれば頭が良くなる」を読んだ感想とまとめノート

「音読」すれば頭がよくなる―一日二〇分!能力はここまでアップする(著者:川島隆太)を読みました。 読んだきっかけは2chまとめでおすすめされてたからです。 ・シニアの人の旅行前と旅行後の脳の働きを調べたところ、旅行後の方が明らかに活発に働い...

「一流の記憶法」を読んだ感想とまとめノート

一流の記憶法: あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく(著者:六波羅穣)を読みました。 六波羅穣さんは、学生時代のはじめ、成績が40人中10位くらいだったそうです。 まじめでかなりの時間勉強していたのに、順位が思うように上がらず、...
スポンサーリンク